こんにちは!ジャニオタ女子大生です♡
今回はジャニオタのおうち時間を充実させるオススメ方法第1弾を紹介していきます。
はじめに
新型コロナが様々な影響を与えていますが、
・現場がない! ・オタク友達と遊べない(オタ活できない)
というオタクにとっても辛い状況がまだ少し続いていますよね…
その上、
- リモートワーク
- オンライン授業
- バイトのシフトが削られている
など、家にいる時間が多くなった方が多いのではないでしょうか?
そこで、おうち時間でもオタ活を楽しめるオススメ方法を、みなさんにシェアします♡
プロジェクター鑑賞会
ブログのタイトルにある通り、私のイチオシは
プロジェクター鑑賞会!
デュアルモニターがあるカラオケなどで ライブ鑑賞会 をしたことがある方も多いのではないでしょうか?
それよりも気軽にできてオススメなのが
おうちで「プロジェクター鑑賞会」
私も家のプロジェクターでライブDVDを流すことがありますが、ほんっとに楽しい!
臨場感が全然違うし、
大画面に映る推しは格別です♡

でも、プロジェクターって高いんじゃないの?
と思う方がいるかもしれませんが、
今は家庭用のお手軽なものも増えていて
スマホと繋げられるものもあるんです!
ではオススメのプロジェクターを紹介していきます♡
① 1万円以内のプロジェクター

できるだけ安くて良いものが欲しい!
1万円以内で購入できるプロジェクターがいくつかありますが、
その中でもオススメなのはこちら。
入力ポートが多彩なので、
接続用のケーブルで、PC、DVDプレーヤー、スマホ、ゲーム機など幅広く対応可能とのこと。

1万円以下で家に映画館ができる♡
iPhoneと接続するには、
Lightning to HDMI交換アダプタが必要なようなので要チェックです(^^)
② スタイリッシュな天井可能プロジェクター
次に私が魅力を感じたのがこちら。
このプロジェクターの特徴を大きくまとめると、
・天井にも映せる ・Wi-Fiがなくてもミラーリングできる ・小型で持ち運び可能 ・有線・無線どちらでも接続可能 ・スタイリッシュでオシャレ

めっちゃ使いやすそう〜!
Wi-Fiやコードで接続しスマホやPCから
NETFLIXやYouTubeなども映せるので、
ライブDVDに限らず色んな映像を気軽に見れるのは魅力的です(^^)
90°回転するため天井にも映せるので、
ベッドに寝転びながら見るのもいいですね♡
③ スマホサイズのプロジェクター
最後にオススメするのがこちら。
特徴をまとめると、
・スマホサイズ ・コードレス可能 ・Wi-Fi対応 ・32GB直接保存可能 ・ケーブルなどの7点セット

これも魅力的…
あらかじめ本体にダウンロードしておけば、
Wi-Fi環境がない場所でも視聴できるのがいいですね♪
さいごに
オススメのプロジェクターを3つ紹介しましたが、
気になるものは見つかったでしょうか(^^)
気軽に、プチ贅沢なおうち時間を過ごしちゃいましょう♡
コメント